この記事では「男子大学生が化粧品検定でいきなり1級に合格した方法」について徹底解説していきます。
- 化粧品検定の1級と2級併願すると受験料が高いし、できたら1級だけ受けたい…
- でも、いきなり1級ってちょっと不安。大丈夫なのかな…
- もし落ちたらお金のムダだし2級も受けるべき??
こんな感じで、僕も化粧品検定を受ける前、1級だけにするか2級と併願にするかメチャクチャ悩んでいました。笑
最終的に僕は2級と1級両方受けたんですが、今思えばいきなり1級を受けても全然良かったな…と感じています。
ということで本記事では、化粧品検定でいきなり1級を受けても大丈夫な理由や、独学で合格する勉強法について、惜しみなく伝授!
全て僕の経験ベースで解説するので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
-Contents-
【メイク未経験】男子大学生でも化粧品検定1級にいきなり合格!
いきなり化粧品検定1級を受けるか迷っている方へ、安心してください。
メイク未経験の男子大学生ですら、いきなり化粧品検定1級に挑戦しても余裕だったなと感じているので、大丈夫です。
ということで、この章では下記のことについて、さらに詳しく解説していきます。
- 化粧品検定1級を受験する前の僕のスペック
- いきなり化粧品検定1級を受験した理由
- 化粧品検定1級に費やした時間
いきなり化粧品検定1級を受ける前に、サクッと参考にしてもらえたら◎
化粧品検定1級を受験する前の僕のスペック
化粧品検定を受ける前の僕のスペックはこんな感じでした。
- ニキビやニキビ跡がひどくてスキンケアには詳しい
- 本サイトを運営し初めて半年のひよっこブロガー
- Twitterで情報発信はしてたけど購入品を紹介するだけ
- メイク?知らん…笑
- 顔の脱毛はしてるけど眉毛ボーボーで爪も適当
まあ一般的な男子大学生よりかは美意識あるかもしれまんせが、ほんと素人に毛が生えたレベルですね。
美容の知識は、最低限スキンケアのことなら知ってるくらいでした。
化粧品検定3級をWebで受けたところ、2回目で合格するくらいの知識量。
もちろん大学も美容学校とかではなく、普通に国立理系大学生なので、よく受けようとしたなって感じです。
いきなり化粧品検定1級を受験した理由
僕が化粧品検定1級を受けた理由は、このブログに権威性が欲しかったからです。
素人が運営している美容ブログと美容皮膚科医監修のブログ、どっちを信じますか??
圧倒的に後者ですよね。笑
なので、もっと多くの人に信頼してもらえるようなサイトを作るために、化粧品検定1級の受験を決めました。
今思うと、1級はそれなりに勉強が必要なので、かなり知識がついたかなと思います。
化粧品検定1級に費やした時間
だいたい100時間くらいですかね。
僕はいきなり化粧品検定1級を受けるには知識が少なすぎるだろうと判断したので、2級と併願しました。
なので1級だけ受けるなら、もうちょっと対策時間は少なくなるかと!
ただ今思うと、2級はいらなかったなぁってのが本音です。
なんか本気出せば立ち読みでカバーできるくらいの内容ですし、ましてや普段からスキンケアやメイクをしている女性にとっては、基本事項しか書いてないからですね。
次の章で詳しくお伝えしていきます。
化粧品検定でいきなり1級を受けても大丈夫な2つの理由
化粧品検定でいきなり1級を受けても大丈夫な理由は、下記のとおり。
- 理由①:1級の範囲に2級の範囲はほとんど出ないから
- 理由②:2級の範囲はメイクをする女性にとって常識だから
実際に化粧品検定2級と1級、両方受けて感じたことなので、信頼性は高いと思います。
それぞれ深掘りしていきましょう。
理由①:1級の範囲に2級の範囲はほとんど出ないから
化粧品検定でいきなり1級を受けてもいい理由の1つ目は、1級の範囲に2級の範囲はほとんど出ないからです。
おそらく皆さんが化粧品検定1級をいきなり受けるのが心配な原因として「1級には2級・3級の内容も含まれる」ことが挙げられるんじゃないでしょうか。
たしかに日本化粧品検定の公式ページにも、こう書いていますよね。
ただ、受けてみて分かったんですけど、1級に2級の内容なんてほとんど出ませんでした。笑
3級にいたっては「もはや出ていたか??」と疑いたくなるレベルです。
1級の問題数は全部で60問ですが、2級の問題はおそらく5問程度。
しかも1級に比べたら遙かに簡単なので、毎日普通にメイクとスキンケアをしている方なら、簡単に解けちゃうと思います。
もちろん2級を受けるに越したことはありませんが、受験料の事や1級に出てくる問題数を考えるとコスパが悪いので、いきなり1級を受けても全然余裕です!
理由②:2級の範囲はメイクをする女性にとって常識だから
化粧品検定でいきなり1級を受けてもいい理由の2つ目は、2級の範囲はメイクをする女性にとって常識だからです。
化粧品検定2級の範囲をざっくり説明すると、こんな感じです。
- 皮膚や肌の構造
- 肌の正しい手入れ方法
- 美肌・美ボディを保つために
なんか難しそうに感じますが、女性なら2級の範囲は一般常識で分かるそうです。
例えば、メイクアップの基本テクニックだったり、フェイスマッサージの仕方、睡眠や紫外線などの外的・内的要因が肌に及ぼす影響など。
記述ではなくマーク式なので、ある程度の知識があれば、その場で問題なく解けてるんですよね。
僕も2級の範囲を勉強していたら、彼女に「こんなの常識でしょ!」とバカにされてしまいました…汗
なので過度に心配せず、いきなり化粧品検定1級に突っ込んでOKです!
【独学OK】化粧品検定でいきなり1級に合格する4つのコツ!
ここでは、いきなり化粧品検定1級に挑戦する方に向けて、100%合格する4つのコツをお伝えします。
- コツ①:5分のスキマ時間を使って1日に何度もテキストに触れる
- コツ②:赤シートで消える部分+緑の文字も覚える
- コツ③:できるだけ早めに公式問題集に取り組む
- コツ④:コスパの悪い範囲は捨ててOK!頑張りすぎないこと
これらはどこのサイトにも載っていません。
僕が化粧品検定1級と2級の両方を受けて編み出した”超裏技”なので、ぜひ活用しちゃってくださいね!
それでは早速、それぞれの項目を深掘りしていきましょう。
コツ①:5分のスキマ時間を使って1日に何度もテキストに触れる
化粧品検定でいきなり1級に合格するコツ1つ目は、5分のスキマ時間を使って1日に何度もテキストに触れることです。
なぜなら1級の問題は暗記系が多く、一気に何時間もやっても100%頭から抜けるからです。
人の頭は、何度も何度も繰り返し触れることで、徐々に記憶として定着していきます。
なので化粧品検定の対策は、机に向かってガリガリ書いて勉強するのではなく、スキマ時間を徹底的に利用して、1日に何度もテキストを読み返しましょう。
例えば、こんな感じですね。
- 朝起きて5分
- 通勤・通学の15分
- お昼ごはん前・後の10分
- 帰宅中の15分
- お風呂上がりの5分
- 寝る前の10分
これで1日1時間の時間が確保できます。なのでこのペースで3ヵ月前から勉強を開始したら90時間くらいとれるので、十分ですね。
また、1日で色んなページを見返すのではなく、今日は1-10ページをひたすら繰り返す。
明日は1-10ページをサッと確認して11-20ページをひたすら見る。
みたいに少しずつ範囲を広げながら、何回も繰り返しテキストに触れましょう。
最初は全然覚えていなくても、徐々に頭に入っていくので心配いりません!
コツ②:赤シートで消える部分+緑の文字も覚える
化粧品検定でいきなり1級に合格するコツ2つ目は、赤シートで消える部分+緑の文字も覚えることです。
僕は、化粧品検定1級対策テキストの赤シートで消えるところだけを覚えて満足していました。
「よしもう完璧や!!」と思って、公式問題集の方をやってみたら全然解けないこと。マジで焦りました。笑
実は問題をよく見ると、赤シートで消えることだけでなく、緑色の文字とか黒色の文字の所まで、満遍なく出題されていたんですよね。
なので、最初は赤シートで消えるところを覚えて、徐々に他のところも覚えていくようにしないと、確実に落ちます。
公式問題集で出題されているところを中心に、テキストを見直して暗記すれ箇所を広げていけば良いかなと思います!
コツ③:できるだけ早めに公式問題集に取り組む
化粧品検定でいきなり1級に合格するコツ3つ目は、できるだけ早めに公式問題集に取り組むことです。
なぜなら公式問題集のように問題がゴチャ混ぜに出てくると、意外と解けないことが判明するからです。
なので、8割くらいテキストの内容を覚えたら、一刻も早く公式問題集に取り組んで、確実に知識を定着させる必要があります。
さらに先ほど共有したとおり、赤シートで消える部分以外のところもたくさん出題されますから、問題の傾向を把握するという意味でも、早めに取りかかることをオススメします。
最低でも試験の1ヵ月前には始めたいところ!
コツ④:コスパの悪い範囲は捨ててOK!頑張りすぎないこと
化粧品検定でいきなり1級に合格するコツ4つ目は、コスパの悪い範囲は捨てることです。
これは極論なんですけど、どうしても苦手な範囲が出てくると思います。
何回やっても覚えられない範囲。
例えば僕は、香水のところ。この表はもうやるだけムダだと思ったので、完全に捨てました。笑
というのも、実際70%取れば合格するので、60問中42問とればOK。逆に言うと、18問も間違えて良いってことなんです。
わざわざ満点を目指す必要はないので、どうしても苦手でコスパが悪いなと感じるところがあれば、飛ばしましょう!
もちろん飛ばしすぎはNGですが、戦略的にいくのをオススメします。
化粧品検定でいきなり1級を受ける際の注意事項2つ!
僕はいきなり化粧品検定1級を受験するのを推していますが、その上で注意事項が2つあります。
- 注意事項①:スキンケア・メイクの知識0はキツいかも
- 注意事項②:早めに申し込んで実践問題集をGETせよ
申し込み前の最終確認として、サクッと読んでみてくださいね!
注意事項①:スキンケア・メイクの知識0はキツいかも
化粧品検定でいきなり1級を受ける際の注意事項1つ目は、スキンケア・メイクの知識0はキツいかもしれないということです。
もし僕のように、趣味程度でスキンケアしてて、メイクとか化粧品自体にそこまで詳しくないのであれば、2級も受けといた方が良いかもしれません。
ある程度の知識がないと、そもそも1級の勉強も挫折しやすくなるんですよね。
全ての人にいきなり化粧品検定1級を勧めるわけじゃなくて、男性なら慎重になった方が◎
検定料を納めた後に後悔するのだけは避けたいですからね!
注意事項②:早めに申し込んで実践問題集をGETせよ
化粧品検定でいきなり1級を受ける際の注意事項2つ目は、早めに申し込んで実践問題集をGETするようにしましょう。
実は化粧品検定って、早く申し込んだ人限定で、過去問を抜粋した冊子がもらえるんですよね。
化粧品検定の過去問は、この早期申し込みキャンペーンでしか手に入らない超レア物。
メチャクチャ勉強になりますし、実践問題集を活用するかしないかで、合格率がグッと変わるので何としてでも手に入れてくださいね。
期間は毎年変わるんですが、だいたい申し込み期間の前半約1カ月間くらいかと思います。
要チェックです!
まとめ:いきなり化粧品検定1級を受ける人へ
今回は「男子大学生が化粧品検定でいきなり1級に合格した方法」について徹底解説してきました。
最後にポイントをまとめておきますね。
- 化粧品検定はいきなり1級を受けてもOK
- メイク未経験・スキンケア初心者は厳しいかも
- 1級に出題される2級の範囲はほんの少し(60問中5問くらい)
- 70%で合格だからそこまで難しくはない
- 早期申し込みキャンペーンはぜひ活用して欲しい
最後までお読みいただき、ありがとうございました!