この記事に来てくれてありがとうございます!
どうもケイスケ(@bihadakyositu)です!
読者の悩み
- 耳たぶとか耳の中にニキビがあって気になる
- 触ると痛いけど病院行くべき?
- 自分でケアする方法とかないの
このような悩みを解決していきます。
もくじ
ニキビが耳にできる原因
気づけば耳に違和感が。こんなのいつの間にできたん。
そう思いますよね。
ここでは耳にニキビができる原因を5つ紹介します。あなたに当てはまる習慣がないか、探してみてください。
- 寝具
- お風呂
- イヤホン
- 触りすぎ
- ホルモンバランス
それぞれ深掘りしていきます。
寝具
寝具の汚れで、耳にニキビができることがあります。なぜなら人間が睡眠中にかいた汗によって、寝具は雑菌が繁殖しやすいからです。
例えば、枕カバーですね。
そんなのお風呂上がりのキレイな体で寝てるし、枕カバーだって臭くないし、キレイなはずだけど。
そう、思いませんでしたか。
しかし、人は寝ている間にコップ1杯分の汗をかいていると言われています。なので知らないうちに
- 汗によって発生した雑菌
- 人の皮脂をエサにするダニ
などが住み着いている可能性もあるのです。
そこで僕は、寝具を清潔に保つために、下記のようなファブリーズを定期的にふっています。
毎日洗うの面倒くさいけど、手軽に除菌したい…
という方には打って付けです。
ファブリーズ 消臭スプレー さわやかなシトラスの香り(370ml)
たったの5秒で除菌が完了します。
お風呂
日頃から肌を気にしている方なら
どうせシャンプーの洗い残しだろ?ちゃんとやってるよ!
というツッコミが入りそうです。
しかし、もうひとつ大事なことが、お風呂上がりにしっかりと耳の水気を拭き取っているかどうかなんです。
もし耳の中が濡れた状態だと、アクネ菌(*1)が繁殖しやすく、ニキビの原因になってしまいます。
人の肌に常住している菌のこと。皮脂を栄養素としながら、毛穴の奥など空気がないところで繁殖する。
つまり、洗い残しだけでなく、拭き残しにも気をつけるべきなんですね。
イヤホン
イヤホンなしじゃ生活できない!!
という方は特に注意したいところです。
どうでしょう、最近いつイヤホンを拭いたか覚えていますか。「今まで1回も拭いたことなんてない…」という方もいるのではないでしょうか。
しかし僕は、なるべく拭くことをオススメします。理由は2つです。
- 密封空間のイヤホンには雑菌が好んで繁殖する
- イヤホンをしまうポケットや入れ物も汚れている
頻繁に使う物だからこそ、清潔感を保ちたいところですね。
例えば下記のような除菌シートであれば、いつでも簡単にお手入れできるので便利ですよ。
いつでもどこでもサッとお手入れ。
ここであなたは
OK!今度薬局とかで買っとくよ!
と思ったことでしょう。ですがこの記事を閉じた瞬間に、9割近くの方が除菌シートのことを忘れているはずです。
それだと、せっかくここまで記事を読んだあなたの時間が無駄になってしまいます。
覚えているうちに、やるべき事を済ませておきましょう。
触りすぎ
僕は謎に耳たぶを触る癖があるので、よく耳たぶにニキビができてしまいます。
他にも、
- 爪で耳の中をひっかく
- 耳かきで耳の穴を傷つける
といったように、傷口に雑菌が入ってニキビができる可能性もあります。
頻繁に耳をいじるのは控えた方が良いかもしれません。
ホルモンバランス
ホルモンバランスの乱れによって、耳にニキビができることがあります。
え、ホルモンバランスが関係しているのは女性だけじゃないの?
そう、疑問に思いませんでしたか。
しかし、そんなことはありません。ホルモンバランスは男女共に重要な概念で、ニキビと切っても切れない存在なんです。
詳しくは【ニキビや肌荒れに直結】ホルモンバランスが乱れる原因 をご覧ください。
耳ニキビを治すには
ここではニキビが耳にできた時に、少しでも早く治す方法を4つ紹介します。以下の方法で、独特の不快感とおさらばしましょう。
- 触らない
- 清潔にする
- 市販薬を塗る
- 皮膚科へ行く
それぞれ深掘りしていきます。
触らない
ニキビがある肌はとてもデリケートな状態です。
なぜなら、指先には
- ウイルスや細菌
- 手汗や脂などの汚れ
が付着しており、ニキビが悪化する原因になるからです。
ちなみに僕はお風呂の時に触りまくって、何回もニキビを肥大化させてきました。笑
清潔にする
とにかく清潔感を重要視しましょう。具体的には以下のような対策です。
- 耳周辺に洗い残しをしない
- 耳の水気をしっかり拭き取る
- イヤホンをこまめに除菌
- 寝具は定期的に洗濯
- 耳たぶや耳の中をあまり触らない
一気に全部やるのは大変なので、できそうなところから実践してみてくださいね。
市販薬を塗る
朝晩と洗顔後にニキビ用の市販薬を塗るのも良いですね。
ただし注意事項として
- 清潔な手で塗る
- 耳の中にある時は無理をしないく
この2つを覚えておきましょう。ちなみに僕はよく、上の写真のようなオロナインを塗っていました。
オロナインはできたばっかりのニキビに力を発揮してくれるので、
明日大事な予定があるのにニキビができそう。最悪。
といった場合にも使えますよ。
これ1本あれば安心です。
皮膚科へ行く
もしあなたの耳にできたニキビが
- かなり痛くてストレス
- できれば今すぐ治したい
- 耳の奥の方にあって困っている
こんな時は、迷わず皮膚科を受診しましょう。
なぜなら、病院では以下のような治療により、治るスピードが格段に上がるからです。
- 抗生剤を処方される
- 中の膿を押し出してくれる
僕は最初、「ニキビで皮膚科に行くの抵抗があるな」と感じていました。
しかし実際に行ってみると案外あっさり受診が終わったので、それほど心配する必要なかったですね。笑
気軽に行ってもらって大丈夫ですよ!
耳ニキビのQ&A
ニキビが耳にできるのが初めてで、戸惑っている方も多いはずです。そこで、よくある疑問をQ&A方式でまとめてみました。
- 自分で潰して良いの?
- 耳鼻科か皮膚科どっち?
それぞれ深掘りしていきます。
自分で潰して良いの?
潰さない方が良いですね。特に耳の中にニキビがある時は、絶対NG。
なぜなら指で潰すことで雑菌が広がり、症状が悪化することがあるからです。
おお~やっと中身が出て腫れが治まった~、みたいに。
←まあ、かつての僕なんですけどね。笑
しかし、ニキビを潰したときに
- 雑菌が周りに移って繁殖
- 爪の間の菌がニキビを炎症させる
このようなリスクがあるんです。
一見マシになったように思えても、実はニキビが繰り返しできる元になっているかもしれません。最短で治すためにも、自分で潰すことは避けるべきしょう。
耳鼻科か皮膚科どっち?
耳が関係しているし、耳鼻科に行くべきなのでは?
と疑問に思ったあなた。基本的に皮膚科で大丈夫です。
しかし耳の奥の方にニキビがあり、自分で見えない場合は耳鼻科の方が良いでしょう。
ニキビでない可能性も?
ニキビと似た【粉瘤(ふんりゅう)】という皮膚疾患をご存じですか。
何も知らないけど、なんか怖そう。
【粉瘤】
アテローム(粉瘤・ふんりゅう、アテローマ)とは、一般的に“しぼうのかたまり”と呼ばれることがありますが、実は本当の脂肪の塊ではありません。
皮膚の下に袋状の構造物ができ、本来皮膚から剥げ落ちるはずの垢(角質)と皮膚の脂(皮脂)が、剥げ落ちずに袋の中にたまってしまってできた腫瘍の総称です。
(引用:日本皮膚科学会)
また粉瘤の特徴として
- 吹き出物から悪臭がする
- 真ん中に開口部と呼ばれる小さな黒い点がある
などが挙げられます。
いずれにせよ、自己診断は極めて難しく危険です。心配でしたら、早めに専門医の診断を受けてくださいね。
まとめ
今回はニキビが耳にできたときの原因と対策法について解説しました。
でも実際は、ニキビの原因なんて人によって様々なので、一概にこれが原因だとは言えないんですよね。
僕だってどれだけ気をつけていても、できる時はできます…。
なので、もし耳にニキビが現れても、とりあえずは触らずに刺激を与えないことを意識しましょう。
この記事があなたの参考になってくれたら幸いです。